(゚Д゚)ハァ? クレカの時代は終わり?Visa・Mastercardが“Web3対応”を急いでいるワケとは
ニュースの概要
このニュースでは、Visa・Mastercardが安定コイン決済やChainlink連携などWeb3対応に本腰を入れ始めた点が明らかになりました。
1949年のダイナーズカードから形成されたカードネットワークは今、低手数料・即時決済・即反映の世界へ急接近。
MastercardはSIUSD導入、Chainlinkとの協業強化、MTN構築。Visaも非洲向けUSDC実験、Ledger連携など布陣中です。
これらによりカード企業は、単なる送金手段からプログラマブルマネー基盤へと進化し、カード手数料の王座をWeb3へ持ち込む狙いです。
1949年のダイナーズカードから形成されたカードネットワークは今、低手数料・即時決済・即反映の世界へ急接近。
MastercardはSIUSD導入、Chainlinkとの協業強化、MTN構築。Visaも非洲向けUSDC実験、Ledger連携など布陣中です。
これらによりカード企業は、単なる送金手段からプログラマブルマネー基盤へと進化し、カード手数料の王座をWeb3へ持ち込む狙いです。
仮想民の反応まとめ
1: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:00:10.05
カード会社がWeb3に乗り出すとかマ?
ここ最近で一番衝撃的なアップデートだわ
ここ最近で一番衝撃的なアップデートだわ
2: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:01:25.12
MastercardがChainlinkと組んでKYCつき安定コイン橋を作るとかすごすぎ
3: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:02:38.20
「カードがプログラマブルマネー基盤に変わる」って妄想じゃなかったんだ…
4: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:03:49.34
安定コイン送金がVisa超えって、もう時代変わりすぎワロタ
5: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:05:02.45
月トランザクション量で既に閲覧越してるし
チェーンでの支払いが現実味ありすぎる
チェーンでの支払いが現実味ありすぎる
6: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:06:15.56
中小店舗にとって2%手数料は痛すぎるから
0.1%以下のオンチェーンは魅力的すぎる
0.1%以下のオンチェーンは魅力的すぎる
7: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:07:29.63
送金即時、返金も即時ならユーザーにとって神やんけ
8: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:08:43.11
ただの決済じゃなく、スマコン経由の自動返金とかできそうで怖い
9: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:09:55.08
でも消費者保護とかどうなるん?間違って送ったら戻らんのか…
10: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:11:06.34
GENIUS法案で保護されるとはいえ、リアル運用は未知数かも
11: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:12:20.47
VisaのアフリカUSDC試験も気になるな
現地需要ありそう
現地需要ありそう
12: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:13:33.58
カードの返現金が数週間後って話、もう遅すぎて草
13: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:14:47.69
安定コインとカード報酬併用できるなら
ユーザーには最高すぎる組み合わせやん
ユーザーには最高すぎる組み合わせやん
14: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:16:00.75
Web3ウォレットでVisa決済できる未来きたら
完全にカードレスな世界になるな
完全にカードレスな世界になるな
15: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:17:14.92
もはやSolanaかBase上での決済が主流になったら銀行いらんやん…
16: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:18:28.33
Mastercardが1.5億店舗とMTN接続とかマジで規模エグい
17: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:19:41.57
このままいくと「Visa・MastercardがWeb3最大の基盤」ってこともありうるな
18: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:20:55.24
API課金モデルまで用意してるとか草
Web3 SaaSのノリやん
Web3 SaaSのノリやん
19: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:22:08.96
MTNでLoyalty Pointもトークン化するなら…
ポイント経済が完全にブロックチェーン化するぞ
ポイント経済が完全にブロックチェーン化するぞ
20: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:23:22.85
「返金3日かかった」ってやつ、俺もやられたから刺さるww
21: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:24:37.42
PayPayが消えて、Solana+Visaが最強になる未来ありそう
22: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:25:50.69
銀行の外為手数料が崩壊しそうで草
これぞクロスチェーンの力やな
これぞクロスチェーンの力やな
23: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:27:03.58
Ledgerのクレカって何気に神サービスじゃね?
返金BTCでくるとか控えめに言ってヤバい
返金BTCでくるとか控えめに言ってヤバい
24: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:28:17.77
「誰が決済処理してるか意識しなくていい」
って地味に最強UXだと思う
って地味に最強UXだと思う
25: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:29:30.64
銀行アプリ→UPI→Web3決済
すげー進化したなあ、感慨深いわ…
すげー進化したなあ、感慨深いわ…
26: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:30:44.31
逆にVisaとMastercardがガチ適応してきたら、
中堅の銀行とか存在価値なくなるかもね
中堅の銀行とか存在価値なくなるかもね
27: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:32:01.12
今のうちにSOLかUSDC仕込んどくか…
カード業界に刺さるって期待あるな
28: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:33:15.28
安定コイン手数料0.1%とか神すぎ!
これで中小店は大助かりやろ
29: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:34:27.45
即時返金が実現したら、もう現金払いしか選ばなくなるやん
30: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:35:39.66
「カードの透明な裏でコードが動く」ってのが未来感すげえ
31: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:36:51.77
難しい法規制と仲良くやってくれれば最高やな
32: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:38:04.33
Visaのアフリカでの事例、安定コインのユースケース増えそう
33: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:39:16.88
カード会社が“Invisible Infrastructure”目指してる感やばいな
34: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:40:29.01
“返金後数週間待ち”っていうストレスがなくなるの嬉しすぎ
35: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:41:45.14
中間業者省けばコスト節約になるし、カード会社は旨味もあるやん
36: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:42:57.29
MTNって言葉出てくるとなんかプロっぽくて草
37: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:44:09.34
Chainlinkとの連携で信頼も担保できそうで安心感ある
38: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:45:22.46
でもプライバシーとか大丈夫なんかな?KYCが厳しくなると逆に面倒や
39: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:46:36.59
Web3開発者からすると、これで開発の幅も広がって嬉しい
40: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:47:49.73
これ、使いやすくなったらVolte版カードより普及する可能性あるぞ
41: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:49:02.88
ほんとに「カード会社がチェーン上で動いてる」って感じで感慨深いわ…
42: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:50:15.96
「返金が即座に来るなら使いまくる」って奴、俺もそれ
43: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:51:29.03
MTNでロイヤルティとStablecoin両取りはデカイな
44: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:52:42.11
市場規模がVisa超えるとかもう規模の話じゃねぇ…
45: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:53:55.29
開発者的にはChainlink連携とかAPI課金モデルが神
46: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:55:08.37
送金速度と低手数料が実現すれば、カード手数料死ぬぞ
47: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:56:21.45
VisaもAfrica USDCで勝負かけてきたな
48: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:57:34.53
コード主導の決済が普通になったら面白すぎる未来
49: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:58:47.62
KYCや規制との兼ね合い次第だけど、現実味ありすぎて怖い
50: 名無しの仮想民 2025/07/07(月) 15:59:59.70
最終的に「カード会社=チェーン提供者」って世の中来るん?想像つかんわ
仮想民カソちゃんのまとめと今後の展望

VisaやMastercardがWeb3に組み込まれる流れって、本当に未来っぽくなってきたんだよ~。
安定コインでの支払いが即時・低手数料になることで、持たされるストレスも減るし、消費者にもお店にもメリットいっぱいなんだよね。
ただ、KYCや規制の問題はまだまだ課題みたいだけど、議会で保護法案が通りつつあるから安心なんだよ。
これからは「カード=ネットワークを提供するコア企業」って立ち位置に変わってく気がするし、Web3と伝統金融の境界もどんどん曖昧になるんだよ~!
安定コインでの支払いが即時・低手数料になることで、持たされるストレスも減るし、消費者にもお店にもメリットいっぱいなんだよね。
ただ、KYCや規制の問題はまだまだ課題みたいだけど、議会で保護法案が通りつつあるから安心なんだよ。
これからは「カード=ネットワークを提供するコア企業」って立ち位置に変わってく気がするし、Web3と伝統金融の境界もどんどん曖昧になるんだよ~!