USDTが攻めて攻めて攻めまくる!?ビットペイでUSDCの独占崩壊(゚д゚)!
ニュースの概要
このニュースでは、ステーブルコイン市場におけるUSDTとUSDCのシェア争いが激化し、ビットペイ上ではUSDTが取引量で首位に立ちつつあることが報じられています。
2024年に圧倒的優位だったUSDCが2025年に入りシェアを急落させる一方、USDTが取引量・件数ともに急伸中です。
規制対応、上場戦略、地域展開などの違いが背景にあり、ステーブルコイン業界の勢力図が塗り替わる可能性が高まっています。
2024年に圧倒的優位だったUSDCが2025年に入りシェアを急落させる一方、USDTが取引量・件数ともに急伸中です。
規制対応、上場戦略、地域展開などの違いが背景にあり、ステーブルコイン業界の勢力図が塗り替わる可能性が高まっています。
Cointelegraph

ステーブルコイン覇権争い ビットペイでUSDTの取引シェアが拡大 USDCに対抗
2025年、時価総額で世界第2位のステーブルコインであるUSDCは、主要決済プラットフォーム「ビットペイ」において、ライバルであるテザーのUSDTに対するシェアを大きく落と...
参照元
仮想民の反応まとめ
1: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:03:12.88
USDCさん…一強時代終了か?
USDTがじわじわ攻めてきてるやん…
USDTがじわじわ攻めてきてるやん…
2: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:04:20.33
2024年の時点で85%ってマジかよ
そっから半年で半分とか急すぎるだろww
そっから半年で半分とか急すぎるだろww
3: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:05:19.14
MiCA対応したUSDCが不利になるとか皮肉すぎる
真面目な奴が損する構図
真面目な奴が損する構図
4: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:06:40.09
テザーは「上場しないし規制にも従わん」って
正直者がバカを見る展開なの笑えん
正直者がバカを見る展開なの笑えん
5: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:07:55.67
でもUSDTの流動性はガチだからなぁ…
使いやすさだけなら最強説ある
使いやすさだけなら最強説ある
6: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:08:46.27
USDC上場で盛り上がるかと思ったら
ビットペイではシェア落ちるってどういうことw
ビットペイではシェア落ちるってどういうことw
7: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:09:32.74
欧州でUSDT人気なの意外だわ
もっと規制厳しいと思ってた
もっと規制厳しいと思ってた
8: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:10:19.84
取引量70%超えはすげぇな…
USDTさんの巻き返し劇場始まったな
USDTさんの巻き返し劇場始まったな
9: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:11:31.10
結局ユーザーは「便利さ」重視なんだよな
信用とかより即使えることが大事
信用とかより即使えることが大事
10: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:12:58.08
ペイパルUSDどこいった?
全然存在感ないやんけ…
全然存在感ないやんけ…
11: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:14:05.21
ビットペイのユーザーがUSDT選好ってことは
東側ユーザー多いってことかもな
東側ユーザー多いってことかもな
12: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:15:12.30
USDCはガチで安心だけど
USDTの方が使える場所多い現実…
USDTの方が使える場所多い現実…
13: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:16:07.76
個人的にはUSDC応援したいけどなぁ…
透明性では間違いなく一番やし
透明性では間違いなく一番やし
14: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:17:55.39
2025年はUSDTにとって大勝利の年かもな
ステーブル覇権が動いた感あるわ
ステーブル覇権が動いた感あるわ
15: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:18:49.27
上場で話題になったUSDCなのに
肝心の現場(ビットペイ)で負けてるの意味不明すぎる
肝心の現場(ビットペイ)で負けてるの意味不明すぎる
16: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:19:35.10
USDCは規制準拠すぎて逆に動きにくいのかもね
柔軟性ではUSDTに軍配
柔軟性ではUSDTに軍配
17: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:20:48.01
ここまでくるとUSDCってなんで上場したの?
アピール効果あったんか…?
アピール効果あったんか…?
18: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:21:30.47
>>17
株価目的とか…?
実需ではまだ劣勢なのかもね
株価目的とか…?
実需ではまだ劣勢なのかもね
19: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:22:15.11
USDTが嫌われながらも使われてるのほんま草
憎まれっ子世に憚るやな
憎まれっ子世に憚るやな
20: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:23:28.84
最終的にはどっちも使えるようにしとくのが安定やな
リスク分散しとこ
リスク分散しとこ
21: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:24:37.62
ペイパルUSDとかいう空気存在…
話題にすらならんのが逆にすごい
話題にすらならんのが逆にすごい
22: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:25:51.09
ユーザー数ではUSDCが勝ってるって聞いてたけど
実際に使われてるのはUSDTなのか…
実際に使われてるのはUSDTなのか…
23: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:27:00.82
テザーの「俺は上場なんてしねえ」スタイル
意外とウケてる説あるな
意外とウケてる説あるな
24: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:28:15.44
取引件数も取引量もUSDTが抜く日近そう…
ビットペイ支配までもう一歩やん
ビットペイ支配までもう一歩やん
25: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:29:34.70
2024年はUSDC一強だったからね…
逆転劇って感じでおもろいわ
逆転劇って感じでおもろいわ
26: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:30:47.91
USDTって色々言われてるけど
使えるコインであることは確かなんよな
使えるコインであることは確かなんよな
27: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:31:53.84
USDCはホワイトな分、
スピード感で劣ってる感否めない
スピード感で劣ってる感否めない
28: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:32:42.71
結局、企業戦略とユーザー志向の差よな
USDCはお堅すぎるんよ
USDCはお堅すぎるんよ
29: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:33:58.37
規制順守しても勝てないってのがね…
暗号業界の闇深いわ
暗号業界の闇深いわ
30: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:35:06.67
米国と欧州での勢力図も変わりそうだな
USDT優勢は加速しそう
USDT優勢は加速しそう
31: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:36:17.91
でも時価総額ではUSDCが
急上昇してるの意外だったわ
急上昇してるの意外だったわ
32: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:37:44.28
シェア落としても市場全体は拡大してるんやな
悪い話ばかりじゃないか
悪い話ばかりじゃないか
33: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:38:36.54
正直、どっちが勝ってもええから
もうちょい手数料下げてくれ
もうちょい手数料下げてくれ
34: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:39:47.76
MiCAとかまだ始まったばかりだから
これからどうなるかやな
これからどうなるかやな
35: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:40:59.18
透明性vs利便性の戦いやなこれ…
永遠のテーマかもしれん
永遠のテーマかもしれん
36: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:42:20.00
まさか2025年にステーブル界の戦争が起きるとはな…
おもろくなってきたやん
おもろくなってきたやん
37: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:43:39.45
個人的にはUSDTに統一された方が
使い勝手良くなるけどな
使い勝手良くなるけどな
38: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:44:51.84
>>37
けど独占は怖いから複数並走がええわ
けど独占は怖いから複数並走がええわ
39: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:46:03.22
ビットペイって意外と影響力あるんだな
商用導入の指標として優秀
商用導入の指標として優秀
40: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:47:14.30
テザーが好きなわけじゃないけど
便利なのは確かなんよな〜
便利なのは確かなんよな〜
仮想民カソちゃんのまとめと今後の展望

ビットペイでのステーブルコインシェア争いは、ユーザーのリアルな選好が数字に出た形なんだよ。
USDCは規制対応や上場といった真面目な路線でがんばってるけど、USDTは柔軟さと使いやすさで支持を集めてるんだよね。
どちらが正しいってわけじゃなくて、それぞれに強みがあるから、用途や場面によって選ばれていくと思うんだよ。
この動きは、ステーブルコインの未来がどうなるかを占う意味でも、すごく注目していきたいトピックなんだよ〜。
USDCは規制対応や上場といった真面目な路線でがんばってるけど、USDTは柔軟さと使いやすさで支持を集めてるんだよね。
どちらが正しいってわけじゃなくて、それぞれに強みがあるから、用途や場面によって選ばれていくと思うんだよ。
この動きは、ステーブルコインの未来がどうなるかを占う意味でも、すごく注目していきたいトピックなんだよ〜。