MENU
限定割引URLはこちらから CHECK

イーサリアム、ついにウォール街の配管になるwwwカンヌがガチ金融祭りに化けた模様

ethereum
イーサリアム、ついにウォール街の配管になるwwwカンヌがガチ金融祭りに化けた模様

(*゚∀゚*) 金融エリートがカンヌで踊りながらETHを語る時代が来たwww

ニュースの概要

このニュースでは、2025年7月にフランス・カンヌで開催されたEthereum Community Conference(EthCC)の様子と、Ethereumを軸にした機関投資家たちの最新動向を紹介しています。
BlackRock、Robinhood、Deutsche Bank、Coinbaseなどの金融大手が、Ethereumインフラ上にトークン化資産・決済・資金移動の仕組みを構築中と発表。
Vitalikは「規模じゃなくて信頼性で選ばれている」と語り、ETHが“ウォール街の配管”になる未来が明確に示されたイベントとなりました。
CNBC
Ethereum is powering Wall Street's future. The crypto scene at Cannes shows how far it's come Ethereum’s institutional adoption is accelerating, with BlackRock, Deutsche Bank, Coinbase, and Kraken all building directly on its rails.
参照元

仮想民の反応まとめ

1: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:31:20.04
ウォール街の裏配管がイーサになるってマジかwww
いつの間にか世界の基盤やんけ…
2: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:32:00.22
rAAVEパーティーでVIPが白スーツ着て踊ってる横で
ETHステーキングの話してるの草
3: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:32:42.90
Vitalik「信頼性が一番大事」ってやっぱ正論よな…
Solana民見てるか〜?
4: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:33:20.58
RobinhoodがArbitrumでトークン化株とか完全に時代の流れきたな…
5: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:34:05.12
Deutsche BankもzkSyncとか
機関投資家のL2採用がガチになってて震える
6: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:34:44.99
BlackRock、Robinhood、Coinbase、Kraken…
これもうETH財務省でしょ
7: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:35:18.50
🎬赤絨毯に乗るのが映画スターじゃなくて
DeFiエンジニアってマジで草
8: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:36:00.42
エンタメの聖地がガチ金融会場に変わってるの面白すぎw
9: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:36:33.33
「次の10億人ユーザーのために」って発言、
昔のGoogle感あるよな…
10: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:37:05.77
rAAVEパリピ写真の裏で
USDC清算インフラが組まれてると思うと脳がバグる
11: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:37:42.89
ETHって昔は「遅い高い止まる」の三拍子だったのに…
今やウォール街のバックエンドかよ
12: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:38:15.18
Vitalikの「成功するだけじゃなく、成功するに値する存在になりたい」ってセリフ、ガチで震えた
13: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:39:01.09
Buterinってさ、
もう“哲学者エンジニア”ってポジだよね完全にw
14: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:39:45.36
「取引が確実に平等に処理されること」
←これが銀行を超えるキラーワードなんよな
15: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:40:27.14
市役所がトークンインフラに興味持ち始めた時点で、
完全に世界変わったわ…
16: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:41:10.39
BitMineがETHメイン財務とか時代すぎる
マイニング企業まで方向転換とか
17: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:41:54.60
ETHETFが11BでまだBTCの10分の1なのに
内容は完全に未来なんだよなあ
18: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:42:33.29
「価格より中身」ってのが
このイベント全体から伝わってくるのよね
19: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:43:17.15
CircleのUSDCが65%もETH上で決済されてるの草
もう完全にコアレイヤーじゃん
20: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:43:56.00
この路線で進化したら、
「ETH=インフラ」って意識が一般層にも浸透しそうだな
21: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:44:29.74
ETHって“通貨”ってより“通信路”の方が今はしっくりくる
22: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:45:02.33
トークン株、ステーブル、国債まで
全部ETH上で流れ出したらさすがに感動するわ
23: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:45:39.91
2020年あたり「ガス代が〜」とか言ってたの
今や懐かしいレベル
24: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:46:18.25
今ETH批判してるのってたぶん使ってない層だと思うw
25: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:46:51.00
「遅いからSolana」ってもう通用しなくなってるの草
26: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:47:24.40
本当に世界の仕組み変えようとしてるプロジェクト感あるよな
他チェーンに無い説得力
27: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:48:04.00
正直、まだETH価格が抑えられてるの奇跡やろ
28: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:48:42.15
S&Pに無視されたRobinhoodが逆に爆上げしてんの草
29: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:49:18.77
企業がETH上で株と債券と会計全部動かす未来、もう来てるやん…
30: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:49:50.60
これが「カンヌで踊りながら金融革命」ってやつか…
いやマジで熱すぎるわ
31: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:50:22.71
2024年はSolana hypeだったけど
2025年はETHの逆襲って感じだな
32: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:51:08.00
GENIUS法案とCircleのIPOとか
明らかに法規制が味方し始めてる感ある
33: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:51:50.35
こういうの聞くと
やっぱ“ガチ勢”はEthereumなんよね
34: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:52:22.19
イーサが“地味に積み上げてきた信頼”で勝ってるのアツい
35: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:52:56.88
最近のETHニュース、どれも“本物”感すごいんだよなあ
36: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:53:39.41
Solanaや他チェーンもいいけど、
最終的に戻ってくるのはEthereumなんよな〜
37: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:54:13.27
SergeyとStaniがバルコニーで見下ろしてる写真、
完全に“Web3の覇者”で草
38: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:54:48.17
Vitalikの「止まらない10年」って言葉
ETHの歴史を感じさせるよな
39: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:55:31.09
あの舞台で“自由と中立性”を叫ぶの
逆にロマンチックなんよな…
40: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:56:10.48
このイベント見てると、
「Ethereumって本気で世界を変える気なんだな」って伝わるわ
41: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:56:50.33
映画祭の会場が金融革命の会場になってるのおもろすぎw
42: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:57:23.64
USDC、株、債券、資産運用、全部ETHベースとか
未来が詰まりすぎなんよ
43: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:57:56.88
そのうち年金とかもトークン化されるんじゃないかと本気で思ってる
44: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:58:34.72
「ETH=未来の制度そのもの」って感覚
最近じわじわ来てるよね
45: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:59:13.33
何がすごいって、この話題に価格の話がほぼ出ないことなんだよな
46: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 19:59:53.05
投機じゃなくて、構造の話をしてるのがイーサらしさだわ
47: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 20:00:24.78
今この瞬間にも、
どこかで誰かがETH上で社会インフラ作ってるって思うと震える
48: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 20:01:00.99
このまとめ読んだら、
「ETHちょっと買い戻しておくか」ってなる不思議w
49: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 20:01:37.66
まとめ:ETHはもう通貨じゃない、社会のOSだ。
50: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 20:02:10.28
これが、カンヌで証明されたんだよなあ(しみじみ)

仮想民カソちゃんのまとめと今後の展望

女の子アイコン
イーサリアムって、昔は「高い・遅い」ってよく言われてたけど、今では世界の金融インフラになりつつあるってすごいことなんだよ。
しかも、カンヌの映画祭みたいな場所で、みんながブロックチェーンの未来を語ってる姿って、ちょっとロマンチックなんだよね。
Vitalikが話してた「成功するに値する存在でありたい」って言葉、すごく大切な価値観だと思うんだよ。
価格だけじゃなくて、ちゃんと社会の役に立つ技術として進化していく姿勢こそ、Ethereumらしさなんだよね。
これからも機関や政府との連携が進んで、もっと多くの人が気づかないうちにEthereumに触れていく…そんな未来が近づいてるって感じたんだよ。
ethereum

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントする