MENU
限定割引URLはこちらから CHECK

早期ビットコイン勢、14年寝かせた7,800ドルが“10億ドル”に化けた結果wwwwwwwwww

kujiragirl
早期ビットコイン勢、14年寝かせた7,800ドルが“10億ドル”に化けた結果wwwwwwwwww

∑(゚Д゚)14年のHODLで爆益!? “眠れる鯨”が10億ドルを動かした衝撃の一手!

ニュースの概要

このニュースでは、14年間眠っていた早期ビットコイン投資家のウォレットが突如動き、1,000億円相当のBTCを一括送金した事例が紹介されています。
購入当時の価格は1BTC=約0.78ドルで、わずか7,800ドルが10億ドル(約1,090億円)に化ける驚異的なリターンとなっています。
現在の価格高騰や市場の機関化の中で、こうした“OG”ホルダーの動きは大きな注目を集めており、市場構造の変化も反映しています。
TradingView
Early Bitcoin Buyer Turns $7,800 into $1 Billion – Here’s What Happened An early Bitcoin wallet that had been dormant for over 14 years suddenly came back to life this week, transferring all 10,000 BTC, now worth $1.09 billion, in a...

参照元

仮想民の反応まとめ

1: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:44:00.21
7,800ドル→10億ドルってやばすぎwwww
税金どうなるんだコレ
2: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:44:36.47
14年間触ってないって逆にすごくね?
忘れてた説もあるなw
3: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:45:11.33
テスト送金なしで一発転送って大胆すぎwww
ガチで中身知ってる人か
4: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:45:59.01
売却かカストディ移動か分からんのが怖いな〜
市場に影響出る可能性あるぞ
5: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:46:45.17
2011年ってマジで黎明期やん…
その時に10,000BTC仕込んだの天才すぎ
6: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:47:22.02
これマジで遺族とか相続系の
エステート移動説あるよな
7: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:47:53.44
なんで売らないのか謎だったけど
動かすだけでもニュースなるんだな
8: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:48:20.93
2011年=Mt.Gox全盛期あたりじゃね?
生き残ってた人いたのが奇跡
9: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:48:51.38
14年もアクセスしてないとか怖すぎw
パスフレーズ覚えてたのか?
10: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:49:29.88
送金先が未確認アドレスってのがまた謎深めてるよな
11: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:50:11.90
フル送金=売却とは限らないけど、
それでも動くと相場にビビり入るよな
12: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:51:02.11
現実問題10億ドルのBTCって
市場に一気に出したら暴落不可避だしな
13: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:51:46.44
こういう話が出るたびに
ウォレット管理の大事さ思い出すわ
14: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:52:30.77
マジで伝説級のトレードだな
本でも書けそう
15: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:52:59.21
さすがにここまで値上がるとは思ってなかったんじゃ?
運も実力のうちだな
16: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:53:33.11
これがリアルガチのHODLってやつか…
自分なら途中で売ってたわ
17: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:54:12.56
ウォレットって何年アクセスしてなくても
消えたりしないのすごくね?
18: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:54:44.63
市場の反応が鈍かったのも地味にすごいな
もう耐性ついてきた?
19: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:55:12.81
いつかこういうミーム的伝説に自分もなってみたい
20: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:55:43.28
他にも眠ってる鯨いそうだよな…
いつ動くか分からんのが怖い
21: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:56:14.44
LookonchainとかArkhamみたいな
オンチェーン分析の出番よな
22: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:56:39.07
草コインしか触ってない自分涙目ww
こういう話聞くとビットコ信じたくなる
23: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:57:10.88
ちなみに2011年のBTCって
採掘難易度も今と全然違ったんだよな
24: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:57:38.22
ETFとかで機関投資家が吸ってるのと逆の流れかもなこれ
25: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:58:10.99
それでも冷静に考えると
10,000BTC動いたら普通は下がるってw
26: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:58:33.76
これはもう伝説級HODLerって名乗っていいやつ
27: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:59:04.55
あえて売らずに次世代に渡すなら
かっこいい継承だよねこれ
28: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:59:35.33
こういう事例があるから
ビットコは下手にショートできんのよ
29: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:00:01.14
アーカムの監視ほんと役立つな…
おれも使ってみようかな
30: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:00:35.44
まさにザ・ビットコイン物語って感じの展開
31: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:01:03.07
市場が成熟しても
こういう“神話”が出てくるのいいよなぁ
32: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:01:28.12
この鯨の話、10年後も語られてそうw
33: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:01:51.55
こういうの見ると、
ビットコインってやっぱおもしろいな
34: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:02:14.91
ほんまに伝説すぎて草。
ビットコで成功した数少ないガチ勢やろ
35: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:02:47.66
100万円の投資でもいけた世界線あったの悔しいww
36: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:03:18.04
こういう夢があるから
仮想通貨やめられんのよなぁ
37: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:03:45.89
これは今後映画化されそうな話w
「眠れる鯨」でタイトル決まりや
38: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:04:18.10
このウォレットってSatoshi説ある?w
39: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:04:46.42
まだまだ眠ってる古いウォレット多いし
これが終わりじゃないな
40: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:05:10.93
まじで一夜にして億万長者の次元じゃないwww
41: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:05:32.91
こういう鯨が動くと
市場心理も一気に揺れるから怖いよな
42: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:06:01.04
2011年に買って放置ってだけで伝説なのに、
今もBTC使えるってすごくね?
43: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:06:36.82
今の若者がこのニュース見て
またBTC買い始めそうw
44: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:07:10.29
昔のフロッピーディスクにあったとか言ってる人もいたな…
パスワード管理ほんと大事
45: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:07:48.77
今だったら1BTC買うのにも覚悟いるのに、
昔の人すごすぎやでほんま
46: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:08:23.42
10,000BTCを一括送金は
もはやアートの域
47: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:08:59.94
テスト送金なしはマジすごいw
一発で成功してるの天才かよ
48: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:09:33.67
機関投資家が買い支えるなら
多少売っても相場崩れんかもな
49: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:10:05.13
14年も黙って寝かせた根性に乾杯や
真のビットコ信者だわ
50: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:59:50.91
なんにせよ、ホルダーに夢を見せてくれる
最高の伝説やでコレ

仮想民カソちゃんのまとめと今後の展望

女の子アイコン
14年間も眠っていたビットコインが突然動いたって、本当にすごい話なんだよ。
しかも、当時たった7,800ドルだったのが、今や10億ドル超えって…夢みたいな数字なんだよ。
今のところ売却かどうかは分からないけど、こういうOGホルダーの動きが出るたびに、市場全体がちょっと緊張するのも当然なんだよね。
長期ホールドって本当にすごい力を持ってるんだって改めて感じるし、これからの機関投資家との流れの中で、ビットコインの持ち主がどう移り変わっていくのか注目していきたいんだよ。
kujiragirl

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントする