MENU
限定割引URLはこちらから CHECK

中国ナノラボ、仮想通貨BNBを爆買いへwww「流通量の10%目指して5000万ドル購入」なお株価…

chinananolab
中国ナノラボ、仮想通貨BNBを爆買いへwww「流通量の10%目指して5000万ドル購入」なお株価…

ナノラボがBNB爆買い発表キタ━(゚∀゚)━!! でも市場の反応が冷たい件…

ニュースの概要

このニュースでは、中国企業ナノラボがBNBの流通量の10%保有を目指し、初回として5000万ドル分の購入を実行したと報じられています。
今後10億ドル相当の取得を計画しており、仮想通貨市場に与えるインパクトは非常に大きいと考えられます。
ただし、ナノラボの株価は逆に下落し、市場の反応は思わしくないようです。
Cointelegraph
中国企業ナノラボ、BNB流通量10%を保有する計画 初回購入額は5000万ドル 中国のマイクロチップ企業ナノラボが、BNBの流通供給量の最大10%を保有するという大胆な計画を本格的に始動させた。第一弾として、BNBを5000万ドル分購入した。

参照元

仮想民の反応まとめ

1: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:01:11.17
BNB買うのはいいけど、株価下がってて草
市場さん正直すぎるやろ
2: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:02:45.93
5000万ドルでこの反応は…
やっぱ投資家は冷静なんやな
3: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:03:31.81
中国発の仮想通貨戦略きたか
BNB10%保有目指すってなかなかヤバい目標やん
4: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:04:12.63
買い増しで価格吊り上げあるか?
でもBNBのバーンもあるし読めねぇ
5: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:05:21.44
( ゚д゚) 10億ドルって…
それ国家予算ちゃうんかい
6: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:06:05.52
ナノラボってコンピューティングチップの会社やろ?
なんでBNBなんや…
7: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:07:13.77
どうせまた株価で焼かれる未来やろw
仮想通貨と株は噛み合わんのよ
8: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:08:44.92
「資産の1/10をBNBに」って株主からしたら
リスクでしかないのでは?
9: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:09:39.29
でもBNBにとっては爆アゲ材料では?
10億ドル買い圧やぞ
10: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:10:27.56
>>9
すでに0.3%しか上がってないのが全てやろw
11: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:11:18.87
ナノラボ「買ったぞー!」
市場「だから何?」って空気ほんと草
12: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:12:42.64
転換社債で調達→BNB買う
財務レバレッジ全開やんけ…
13: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:13:35.09
誰もBNBのガチホに賭けた企業とか
想像してなかった説
14: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:14:47.00
BNBって流動性そこまで高くないし…
10%保有って実質支配レベルやろ
15: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:16:09.40
バイナンス本体とジャオ氏で71%保有とかヤバすぎやろww
16: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:17:22.38
BNBって中央集権コインの代表やしな…
10%持っても言うほど影響ない説
17: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:18:03.04
バイナンスが焼却で供給減らしてるのに
ナノラボが買い占めは熱いなw
18: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:19:11.29
てかナノラボって上場してたのか…
そこに驚きやわ
19: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:20:45.10
BNB上がったらナノラボ爆益やん?
意外と先見の明あるかもよ
20: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:21:57.72
>>19
それで株価下がってたら本末転倒やないかーい
21: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:23:00.43
ナノラボ、BTCも保有してるってことは
ただの仮想通貨ファンド化しとるやん…
22: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:24:18.10
技術開発せずにBNB買ってどうするんや?
それってもう本業死んでるんじゃ…
23: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:25:05.76
中華企業って突然こういう大勝負に出るよな
嫌いじゃない
24: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:26:30.69
BNBに期待してるのって
もう機関投資家しかおらんやろ
25: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:27:41.80
1BNB=663ドルって地味に高いな
この価格で10%集めるの鬼ムズいやろ
26: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:28:12.93
これ逆にバイナンスの支配強化に使われたりしない?
なんか怖い
27: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:29:33.71
個人でBNB持つより、企業が買い集めた方が
価格維持しやすくて安心かも
28: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:30:09.56
>>27
けどそれって流動性の低下にもつながるで…
29: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:31:42.08
バイナンスにとっては嬉しいニュース
けどユーザーから見たら微妙やな
30: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:32:50.75
今後の買い増しが継続できるかが鍵やな
5000万ドルで終わりならインパクト薄すぎる
31: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:34:01.93
企業の仮想通貨保有ブームってそろそろ終わりそう
みんな結局売らされるパターン多いし
32: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:35:13.14
ナノラボのCEO退任した人が創業とか
色々と裏がありそうで草
33: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:36:00.59
そもそもBNBって金融商品なのか?
その辺も曖昧すぎて買いにくい
34: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:37:11.40
投資家目線だと、BNB買うより
普通にチップ製造伸ばして欲しい
35: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:38:39.22
チャート的にはBNB横ばいだからな
それでも買うってのは信念かギャンブルか
36: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:39:51.85
10%保有ってもしやバイナンス買収の布石だったりしてw
37: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:41:00.32
株価下落→追加調達困難→買えない未来
これフラグ立ってない?
38: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:42:19.77
一時的なポートフォリオ戦略かと思ったけど
ガチの中長期保有狙いかもね
39: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:43:27.44
>>38
それなら今の価格での参入は割高じゃね?
タイミング悪すぎ
40: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:44:30.61
ナノラボがBNB支配したら
DEXとかも巻き込んでやばい展開ありそう
41: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:45:38.18
BNBはバーンしてるし希少性は上がる
そこに10%保有は確かにインパクトあるわな
42: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:46:41.90
株価落ちたのは期待外れってことやろ
言うほど市場は盛り上がってないんよな
43: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:47:33.22
逆に言うとこれから買い集め始まったら
BNB爆上げチャンスかも?
44: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:48:58.99
ナノラボの行動、個人的には嫌いじゃない
挑戦する企業は応援したいわ
45: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:49:47.77
仮にBNB高騰したら他の企業も真似しそうやな
企業買いトレンド再来か?
46: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:51:05.10
スカラムッチのコメントちょっと刺さったわw
「自分で買えばよくね?」理論ほんまそれ
47: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:52:16.67
ナノラボがここから撤退したら
BNB暴落とかありそうで怖いな
48: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:53:03.91
ナノラボって名前かわいいのに
やってることエグすぎて草
49: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:54:39.44
このニュースでBNBホルダー増えるかな?
静かに注目集めてる感じはする
50: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 10:55:59.03
BNBの中央集権性の象徴になりそうやな…
ナノラボ参戦は諸刃の剣やでほんま

仮想民カソちゃんのまとめと今後の展望

女の子アイコン
ナノラボのBNB購入は、たしかに大きな一歩なんだよ。
でも、株価が反応してないってことは、投資家からの信頼を完全に得てるわけじゃないのかもなんだよ。
今後さらに買い増しが続くか、そしてそれがBNB価格やバイナンスの影響力にどう関わってくるかは注目なんだよ。
仮想通貨を企業がどう扱うかの新たなモデルケースとして、しばらく追っていきたい案件なんだよ〜。
chinananolab

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメントする