(゚д゚)トランプ親族プロジェクトがWLFIトークン取引解禁へ?コミュニティで意見募集中!
ニュースの概要
このニュースでは、トランプ氏の親族が関与するDeFiプロトコル「WLFI」が、
ガバナンス用トークンをDEXやP2Pも含む二次市場で取引可能とするコミュニティ提案を発表しました。
現状はプラットフォーム内でしか扱えず価格発見も限定的でしたが、可決されれば秩序ある値動きを得られる可能性大。
またトランプ家が持分を20%削減し、民主党議員からの監視強化(COIN法)も進む中、
分散化と規制対応の両立が今後の焦点となっています。
ガバナンス用トークンをDEXやP2Pも含む二次市場で取引可能とするコミュニティ提案を発表しました。
現状はプラットフォーム内でしか扱えず価格発見も限定的でしたが、可決されれば秩序ある値動きを得られる可能性大。
またトランプ家が持分を20%削減し、民主党議員からの監視強化(COIN法)も進む中、
分散化と規制対応の両立が今後の焦点となっています。
Cointelegraph

トランプ氏の親族が関与するWLFI、ガバナンストークンの取引解禁を提案
米国のトランプ大統領の親族が設立に関与した分散型金融プロトコル「ワールド・リバティ・ファイナンシャル(WLFI)」は、ガバナンストークンWLFIの譲渡と取引を仮想通貨市...
仮想民の反応まとめ
1: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:41:09.55
WLFIってトランプの親族絡みかよw
政治リスクやばすぎるだろ
政治リスクやばすぎるだろ
2: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:41:23.12
クローズドなガバナンスとかまじで誰得w
外に流せるようになるのは朗報ではある
外に流せるようになるのは朗報ではある
3: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:42:08.99
取引解禁来たか…
でも流動性なかったら意味ないぞ
でも流動性なかったら意味ないぞ
4: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:42:37.71
今まで取引不可で価格形成なかったとか…
それで投票だけさせてたの草
それで投票だけさせてたの草
5: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:43:19.33
DTマークスDeFi LLCって名前がもう怪しい
6: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:44:01.77
でもガバナンストークンって結局誰が意思決定するか次第なんよな
中央集権のままなら意味ねーわ
中央集権のままなら意味ねーわ
7: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:44:27.44
利益5700万ドルってすごすぎワロタw
これもう実質国営プロジェクトやんけ
これもう実質国営プロジェクトやんけ
8: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:45:02.14
ちゃんと投票に使えるなら期待してもいい?
今のところは様子見だけど…
今のところは様子見だけど…
9: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:45:33.88
COIN法出てきたってことは政治圧すごいってことやろ…
市場反応どうなるかな
市場反応どうなるかな
10: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:45:58.92
トランプ家の持分減らしたのってアリバイ作りかな?
規制対策っぽく見えるけどどうだろ
規制対策っぽく見えるけどどうだろ
11: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:46:32.18
P2P市場解禁ってことはDEXにも出てくるってこと?
Uniswapとかで見かける日も近いか
Uniswapとかで見かける日も近いか
12: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:47:07.21
この手のプロジェクト、初動で飛びつくと危険やぞ
落ち着いて流動性とパートナー調べたほうがいい
落ち着いて流動性とパートナー調べたほうがいい
13: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:47:35.03
ガバナンストークンって聞こえはいいけど
要は企業の持株会だよなこれ
要は企業の持株会だよなこれ
14: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:48:01.44
DeFiプロトコルに政治家関係者ってだけで草
でも注目度だけは高いだろうな
でも注目度だけは高いだろうな
15: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:48:30.92
トランプって仮想通貨嫌いだったんじゃ…?
いつの間にかがっつり仮想資産長者やんけ
いつの間にかがっつり仮想資産長者やんけ
16: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:49:12.17
NFT、ミームコイン、DeFi…
フルコンプで笑う
フルコンプで笑う
17: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:49:33.91
価格発見機能ってやっぱ大事だよな
誰も価値を測れないのは怖い
誰も価値を測れないのは怖い
18: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:50:12.68
今回の投票ってどうやってやるんだろ?
Snapshotとか使うのかな
Snapshotとか使うのかな
19: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:50:41.09
投資する気はないけど、こういう事例は注目しとくべき
政治とDeFiの交差点が来たな
政治とDeFiの交差点が来たな
20: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:51:00.25
あの一族に投資してリスク取るかぁ?
俺は遠慮しとくわ(´・ω・`)
俺は遠慮しとくわ(´・ω・`)
21: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:51:41.72
資産64億ドルのうち仮想通貨9%ってさ…
もう普通にクリプト系富豪やん
もう普通にクリプト系富豪やん
22: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:52:13.56
トランプ嫌いだけど、この手の戦略だけはうまいよな
メディア戦略も含めて
メディア戦略も含めて
23: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:52:49.07
いやこれ、普通に大統領の資産で価格操作できるやん…
24: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:53:20.11
いよいよアメリカもトークノミクス国家になるのか…
25: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:53:47.89
規制が強まる気配もあるからな〜
個人は気をつけて運用しようぜ
個人は気をつけて運用しようぜ
26: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:54:23.88
COIN法ってやばすぎじゃね?
規制強まったらDeFi終わるぞ
規制強まったらDeFi終わるぞ
27: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:54:56.34
仮想通貨ってやっぱり政治リスクからは逃げられないね
金融自由主義の理想はどこへ…
金融自由主義の理想はどこへ…
28: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:55:29.15
正直、WLFIのユースケースってなんなん?
投機目的以外に何があるんや?
投機目的以外に何があるんや?
29: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:55:59.30
草コインかと思ってたけどガチで国会議員が動くレベルなのか…
規制当局も本気やな
規制当局も本気やな
30: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:56:31.01
持ち分削減=トランプ撤退とは限らんよな?
裏で動くパターンありそう
裏で動くパターンありそう
31: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:57:00.81
どうせ一時的に話題になって、あとは放置やろ
ガバナンスもアクティブ率低そう
ガバナンスもアクティブ率低そう
32: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:57:35.16
アメリカってマジで仮想通貨国家になろうとしてるよなw
33: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:58:10.22
DeFiの原点ってこういう政治とは独立した自由じゃなかった?
34: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:58:39.76
投資判断としてはかなり分かれるよなWLFI
リスクもプレミアムも大きすぎる
リスクもプレミアムも大きすぎる
35: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:59:10.84
ブロックチェーン使ってる時点で透明性あるし、逆にトランプの盾になりそう
36: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 13:59:44.37
昔のDeFiって完全匿名で無政府っぽかったのに、
今や政治家トークンが出てくる時代なんだな
今や政治家トークンが出てくる時代なんだな
37: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:00:10.10
「COIN法」って名前が皮肉きいてるなw
仮想通貨規制の法案にコインって
仮想通貨規制の法案にコインって
38: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:00:38.53
分散型ガバナンスは理想だけど、
政治家の名前が入ると一気に疑念が出るな
政治家の名前が入ると一気に疑念が出るな
39: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:01:06.72
これ、ガバナンスが開放されても結局は
資本力で支配されるだけだと思う
資本力で支配されるだけだと思う
40: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:01:34.28
とりあえず短期的には上がるだろうなWLFI
ローンチ直後のボラだけ狙いたい
ローンチ直後のボラだけ狙いたい
41: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:02:12.42
ウォール街のやつらが
政治×仮想通貨っていう組み合わせに飛びつきそうで怖い
政治×仮想通貨っていう組み合わせに飛びつきそうで怖い
42: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:02:45.01
民主党は何がそんなに気に入らないんや?
DeFi規制の口実にしてるだけにしか見えん
DeFi規制の口実にしてるだけにしか見えん
43: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:03:12.87
価格上がるなら正義だろって感覚の人多そう
投資と倫理観のバランスむずいな
投資と倫理観のバランスむずいな
44: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:03:38.91
ぶっちゃけ仮想通貨民って誰が関わってようが
稼げれば勝ちって感じだよな
稼げれば勝ちって感じだよな
45: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:04:11.28
これから出る政治系トークン全部チェックした方がええな
46: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:04:38.05
WLFI上場したら全力ショートしてやるわwww
47: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:05:07.14
それでも分散化が進むなら評価できると思うよ
48: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:05:32.91
てかなんで今になって開放するのか謎だわ…
選挙対策か?
選挙対策か?
49: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:06:00.03
まーた政治と仮想通貨が絡んできたか…
こういうのって長期的に不安なんだよなぁ
こういうのって長期的に不安なんだよなぁ
50: 仮想の名無し 2025/07/06(日) 14:06:30.65
(´・ω・`) WLFIって名前がすでに怪しいんだよな…
イメージ戦略の産物っぽい
イメージ戦略の産物っぽい
仮想民カソちゃんのまとめと今後の展望

WLFIがついにガバナンストークンの取引解禁に動き出したのは、とっても大きなニュースなんだよ。
今まではクローズドな仕組みだったけど、これからは誰でも関われるオープンなモデルに変わっていくんだね。
トランプ氏の親族が関与している点は注目を集めてるけど、それだけに政治と仮想通貨の距離感が問われる場面にもなるかもしれないんだよ。
WLFIの分散化が進めば、規制の議論にも変化が出てくるかも。今後の投資判断では、単なる話題性だけじゃなくて、実際のユースケースやガバナンスの透明性にも注目してほしいんだよ。
価格がどうなるかも気になるけど、まずは提案が通るかどうか、コミュニティの動きを見守っていきたいんだよ〜。
今まではクローズドな仕組みだったけど、これからは誰でも関われるオープンなモデルに変わっていくんだね。
トランプ氏の親族が関与している点は注目を集めてるけど、それだけに政治と仮想通貨の距離感が問われる場面にもなるかもしれないんだよ。
WLFIの分散化が進めば、規制の議論にも変化が出てくるかも。今後の投資判断では、単なる話題性だけじゃなくて、実際のユースケースやガバナンスの透明性にも注目してほしいんだよ。
価格がどうなるかも気になるけど、まずは提案が通るかどうか、コミュニティの動きを見守っていきたいんだよ〜。